蟾蜍(せんじょ)
ちょいと日が暮れるのが早くなった気がします
ども、どじょうです。
先日どうにか無理矢理に休みをもぎ取ったんで
お盆だろうが気にせずに魚をイジメに行ってきました
後輩夫婦にガイドしてもらいながら初チャレンジの釣りです
20年振りぐらいのスピニングリール
30年振りぐらいの0.8mmクラスの糸
初めて触る6g以下のプラグ
これ又初めての6ft以下のペニョペニョの竿
登山ギアで固めた装備
そうです渓流デビューです!
しかーし前途多難
軽量ルアーをスピニングで・・・
狭い狭い空間のピンポイントに・・・
全然投げれません(泣)
暫くは後輩夫婦に先行してもらい後ろでキャストの練習をしながら釣りあがります
それにしても蜘蛛の巣がこんなに鬱陶しいとは思わなかった
竿や糸にくっ付くと全然ルアーが飛んでってくれない
ハナクソの様に団子状になると手で千切るのも困難です
強い強いとは聞いてましたがこんなに蜘蛛の糸が強いとは
さて、お魚ですが釣れてくれません下手っぴ満点です!
後輩曰くいつもより水量がかなり少ないので魚の居場所と
ルアーの引きしろが少ないのが要因らしいのだが
そんな中で後輩嫁が結構なサイズの岩魚を釣りました
やはり綺麗! そして美味そう!
下がりかけたモチベーションが一気に上がり
そろそろタックルにも慣れ先行して上がります
が、
やはり釣れません(泣)
追いかけてはくるのですがあと50cmでも引きしろがあれば・・・
んー悔しい
どうにかするテクニックもあるらしいのですが
ど素人には無理ッス!
まぁ、お盆ですからね 殺生はね・・・
あー悔しいーっ! 喰う気満々やったのにぃ!
でも山の中は楽しかったです
こんなやつが置物のようにじっとしておりました
ガマだとかヒキだとかイボだとか呼ばれる蛙ですが
久しぶりに間近に見てみるとかなり怪獣ぽくてカッコイイぜ!
さて、早々にリベンジするつもりですが
次はぜーったいに
喰ってやる釣ってやる!
それでは、残り少ない夏 皆様良い釣りを!
魚釣りっ最高!
夏の爆音シリーズS/N5 U2 - Vertigo -
関連記事