2013年07月14日
こうでなくっちゃ!
暑い!暑い!暑い!蒸し暑い!
ども、どじょうです。
竿やら何やらとトラブル続きで
しばらく水辺へ立てなかったのですが
久々に本日小一時間ほど仕事帰りに(仕事中とも言われて・・・)
古女房のGUN2-80を叩き起こして連れて行くついでに
リールのベアリングも交換してみた
ついでのついでに糸も交換してみて
新しいオイルとグリスを試しにくれてやった
本日は魚釣りよりも色々とテストするのが第一目的だ!
もちろん釣る気は満々なのだが
よく遊びに行く池に到着
少し見ない間にすっかり菱が張り稲系ブッシュとヨシが絡んで複合カバーに
「雷釣りはこうでなくっちゃ!」
A.M.G.Rをブン投げる前からワクワクしてきた
まずは足元をピッチングで攻めまくり糸の滑り出しのレスポンスを確かめる
「上々だ」
しかし久々のGUN2-80はピッチングするには少々手に余る・・・長い
んじゃ、ブン投げてみようか 「せーの!」
バックラーッシュ!
回り過ぎです。 僕のキャストでは技術不足です(泣)
しこたまブレーキを掛けてブン投げる
「悪くない」
73と80の竿の長さを考慮に入れても飛距離は出てる感じや
あとは自身のキャストテクを上げればもっと・・・
いや、糸の巻き量を減らしてさらにブレーキにしてやろう(恥)
「遠投能力」
僕は雷釣りでは遠距離へのアプローチをあまりしないんですが
遠距離を投げれる性能を持つということは、中距離へのキャスト精度が
上がるため必要だと思うんです。もちろん至近距離へのアプローチでも
発揮する力だと思います(ただの負け惜しみだーい)
さて、テストは終了(汗)
ええ、そうですよ今までのはただのテストですよ!
いくら慎重にA.M.G.Rを操作していたとしても
釣れなかったんじゃなくて釣らなかったんですからね
ホントなんですからね!(汗)
では、ボチボチ本気で魚釣りを・・・
件の”こうでなくっちゃ!”複合カバーを丁寧に攻めてみると
”こうでなくっちゃ!”なポイントで”こうでなくっちゃ!”な感じで
ステイさせると”こうでなくっちゃ!”と菱がモコモコと動きA.M.G.Rに向かってきた!
そして”こうでなくっちゃ!”と喰わせアクションを一発!
すると”こうでなくっちゃ!”な炸裂音が「ボンッ!」

やっぱ雷釣りはこうでなくっちゃ!
最近の新幹線みたいな頭のカワイイ奴

口ん中はあんまりカワイクないなぁ(笑)
んー、舌はちょっとカワイイかな
久々のカバーらしいカバーからの魚にドキドキしてしまい
メッチャ嬉しかった!楽しかった!
テスト結果も上々やったし(no goodな技術が露呈しただけで)
この一本でさっさと帰ることにした
いやぁー、帰ってからのビールが美味かったこと!
皆様もドキドキするような釣りを楽しみましょう!
水分とミネラルの補給は忘れずに!
キャストの練習も忘れませんよ!
夏は短いぜっ! 皆様良い釣りを!
魚釣りっ最高!
夏の爆音シリーズS/N3 The Damned - Neat Neat Neat -