ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月18日

お気に入り


    なんだか釣りに行ける日は天気悪いッス

      ども、どじょうです。

 



    
     皆様それぞれに古くても新しくてもお気に入りのカエル君なんてものが

    あったりすると思いますが、僕の一番のお気に入りのカエル君は

    whiplash factoryのX.O.Rなんです(最近はA.M.G.Rにその座を奪われていますが)

    もうすでに廃番のモデルなんすけどね、なんていうんでしょうか

    いいケツしてんですよねぇスレンダーなようでグラマラスっていうんですかねぇ

    アゴから腹へのペッタンコ具合が悩ましくムラムラしてきます(笑)


     それで、去年の話なのですがブログ内でX.O.Rが再販にならんかなぁ

    なんてぇ事をポロッとつぶやいてみたところオリジナルカラーやけど

    販売してるショップがあるよん~と釣友からの情報を入手!

    しかもなんと一匹進呈してくだすった! 感謝感激雨アラレ  

     

     あんがと釣友!久しぶりに見る新品のX.O.Rにヨダレを垂らす(笑)

    そしてサッサとイタズラを施して一緒にお風呂に入りテスト

      一発合格! 最近の製作の中でも上々の出来栄えだ!


     



 



     キャー 変態ーっ! まじキモイんですけどー


     グヘヘヘヘェ 姉ちゃんええケツしてるやんかいさー


     



     捕ま~え~たぁ~ グゲゲゲゲェ ○△×□な×●□●△だぜぇ~

     
     キャ~ そんなに×●□●△を×□●△×●で○△●△×□しないでーっ!



     








      夜な夜な釣行前日に独りで盛り上がる。 この後30分程盛り上がりまくる。 









      

      朝から風が強い・・・んー、まっいいか

      まずは仕事を片付けることにしよう、そのうち止むかも知れない


       仕事終了! さらに風が強くなっとるやんかいさぁ

      風裏になるポイントを捜す 捜す 捜す・・・無い(泣)

      


       ・・・が、ちょいと派手に藪を越えるといい感じのポイントを見っけた

      2~3投すれば終わっちまいそうな小場所だったが気配はムンムンしてる

      けっこう濃い葦原の中だが、今日の相棒GG-73 CreekshooteRに隙はない!



       
       ムンムンしてるPOINTにムラムラしちゃうX.O.Rをそっとアプローチ


        早くも好反応、X.O.Rの後ろでなんだかモニョモニョしてるぜぃ!

       

           モニョモニョが止んだ・・・  来る!


       



       












      




       さんざん暴れ倒してくれはりましたわ、おかげでニーブーツは冠水(泣)

         しかし、捜すまでのやりとり、釣るまでのやりとり

        釣れてからのやりとり、帰り際のやりとりが最高の一本だった。


       そして何より思い入れのある竿と仲間達の知恵と技術と友からの気持ち


         これで釣れたのが最高に嬉しくて、小便チビリそうやったわ(笑)







       ここんとこ絶好調、絶好釣のフッキングポイント





           どうだ、カッコイイだろう!








       さぁさぁ、自画自賛の変態オヤジは放っておいて(笑)

        
        気持ちよくX.O.Rを進呈してくだすった彼は友から頂いたルアーで

        魚を掛けることを「釣って恩返し」と呼んでらっしゃいます。


           「恩返し」出来たかな?


      そんな気の利いたことをサラッとしてくれちゃう彼のブログはこちらじゅん屋
             








       



       さて、順調にカバーも育ってきてますね今年は何回行けるかな

         この週末は暑くなるそうです、皆様暑さ対策は万全に!


                  良い釣りを!



                  魚釣りっ最高!





                 みんな、ありがとう!       



      






                     本日のBGM Eddie Cochran - Summertime Blues -  

Posted by どじょう at 20:24Comments(2)雷魚

2012年05月09日

ううううーん、いいぃ!

   花屋さんの軒先で賑わう紫陽花が乙女心をくすぐりますね

    ども、どじょうヨ。




   さて、今年もフライングゲットしてしまった

     2012年の雷初釣行の続きです


   ちょいとスリムでしたが元気な一本を獲ったところで
   
   完全に火が点いてしまいました



   同じ場所で投げ続けても何本か獲れそうでしたが

   前日に気になるカバーを見つけてしまったので

   移動してみようかなぁと、しばし思案・・・


      日没の時間まで一時間と少し


   釣れなくてもいいっかと移動開始!

   


  
    そこはインレットが絡んでくる岬状の地形に

    枯れ葦とマコモが茂り、乱杭まで打ってあるという垂涎の複合カバー

    きっと季節が進めば菱も絡んでくるであろう事はそこいらに落ちている

    その独特の形状の種子が教えてくれる


       釣れなくてもいいと思っていたが・・・



       うーむ。 絶対にアソコにおるやろ!



    黒い奴かヒゲ野郎か雷か 何かおるやろうゼ~ッタイ。




    どの池にも居た他の釣り人の姿もないので、とりあえず煙草に火を点ける

      移動中に見えた有名な池では釣堀のような賑わいだったが(笑)

    

            作戦タイム終了 吸殻は灰皿へ

      

     さて、「CVX-Custom 皆様のおかげSpecial」のクラッチを切る

     狙いは対岸になるその枯れ葦のドテッ腹にブチ込む!


        それ行けぇ~  シュー  ううううーん、いいぃ!

     
     狙い通りにカエル君は枯れ葦のドテッ腹にいい具合に着地

       あとはモゾモゾとドテッ腹から脱出開始!


               ポテッ。


       脱出成功! カエル君は静かにどん臭く水面に落ちてくれた

          これぞドンピシャのポイントに!





     

      着水からどれぐらいの時間だったろうか

      長く感じられたが5秒、いや本当は1秒くらいだったかも知れない


         あの炸裂音が響いた


      

     めっちゃ魅力的に見えていた乱杭がただの障害物にしか見えない

     しかし我が古女房ウィナーズBORON80とPE#10

     それにCVX-Custom 皆様のおかげSpecialの前には

     一瞬でお魚さんはカバーから引っ剥がされてしまった

     いい道具ってのは腕の悪さまでカバーしてくれるんやと痛感(笑)

     


     




     



     フッキングの位置も理想的 (ちょっと見えにくいか・・・)



     



     




     思ったよりはチビだったがいい体つきの個体に大満足!

     なんだかコイツでお腹イッパイになってしまったんで

     日没まで時間を残したが納竿する事にした。



        釣れてくれたお魚さん達ありがとう

        知恵をいっぱい借してくれた仲間達ありがとう

        いい道具を世に出してくれる黒の総帥ありがとう


       おかげで今日もおいしいビールをたらふく呑んでますよ!










      無事に実釣テストも終わり(笑)

     新しい武器「CVX-Custom 皆様のおかげSpecial」の

     近距離での性能にたまらなく感激したので

     今シーズンの相棒はコイツで行こうと思います!


     
     




    


     その竿長からくる特性は手返しと取り回しの良さ

     そしてその威力たるや決してナメてはかかれない

     古い竿とはいえ流石は黒の血族である

     近距離戦と速射を得意とするカービン銃といったところか

     

     早くカバーが立派に育ってくれへんかいなぁ~ 楽しみ楽しみぃ!











           日によっては夏を思わせる程のお日様ですが

            皆様ぼちぼち日射病、熱中症の対策を! 

   決して早くはありません、まだ体が暑さに慣れていないこの時期が大事ですよ

         今年はいろんなお魚さん達をイジメに行く予定なので

          私も少しずつ色んな装備を固めているところです


             健全な体があってこそのお魚釣りです

                  皆様ご安全に!



                   そしてそして

                   良い釣りを!




                   魚釣りっ最高!

   
   










                 本日のBGM   SHEENA & THE ROKKETS - I LOVE YOU -  

Posted by どじょう at 22:24Comments(2)雷魚

2012年05月07日

うーん、いい!



   あまり良い天気に恵まれなかった連休でしたね

   
    ども、どじょうです。


 


    良い連休を過ごされた方もいらっしゃるでしょう

    しかし貧乏暇無しの私には連休など・・・(泣)


   とりあえず一日だけ休みをもぎ取ってきたので

   その日とあとは無理矢理作ってやった仕事の合間を使って

   3日間ほど水面へと遊びに行ってきました



    しかしどの日も雨風に祟られてしまい知り合いと約束をしていた

    楽しみだった魚種の釣行はボツになってしまった

     仕方なく最初の2日間はコイツばっかり



       



       あいかわらず黒い奴が釣れない(泣)



    そして最終日、やはり雨風・・・だったがその時間帯は仕事だったので

    ちょうど天気が良くなってきた夕方の二時間程だけ行ってきました


     そこで今年もフライングスタートしちゃいました。 カバーが茂るのを待てなかった(笑)

    どうしても件の記事にも出した

         「CVX-Custom 皆様のおかげSpecial」

               こいつをブン投げる欲求が限界に達してしまい

    本格的な実戦投入前にテストやらセッティングやらを兼ねてまだまだ若いカバーへGO!

    
       シューッ(リールが回ってる音やと思ってください)  うーん

       シューッ  うーん    シュシューッ   ううううーんんんん




                  うーん、コレいい!


    セッティングが決まらない間はバックラッシュに悩まされたが

    小一時間で解決 遠投にはまだ多少不安が残るがそこんとこは

    TY-partsの博士達の知恵をお借りしよう、頼りにしてます(笑)


       まぁ、そもそも遠投などはあまりしないのだが・・・
       (だってぇキャストが下手っぴぃなんですもの)    




    さて日没までそんなに時間がなくなってきたので本気モードの実釣テストへ



     足下から延びるセキショウモの群生を岸沿いにトレース出来るよう

     軽くピッチング    シューッ   うーん、いい!
 
     ピッチングでこの距離が出るか!素晴らしい!ワンダフル!エクセレンツ!ワオワオ!
 

         そしてカエル君をピョコピョコと散歩させてやる

      手の平ほどのセキショウモの切れ目に向かってピョコピョコと・・・

        やがてカバーでの釣りを知る者なら誰もがココ!と思うところで






               「   !」





      何と表現しようか あの緊張を割るように炸裂するアノ音を。



    「いやぁ、久しぶりに聞いたねぇ~」なんて遠い目をしてるヒマなぞ勿論なく

    「体が憶えてるもんだねぇ~」なんて考える間もなくアワセをくれてやり

    「結構キツイねぇ~」なんて微塵も思わずテンションを掛け巻き続け

    
      手にしたのは



    
    







       お久しぶりです! 今年もよろしくお願いします。




                             To be continued








          皆様も良い釣りを!  魚釣りっ最高!





                    本日のBGM   the WORKS - Good Times Roll -

         

    




      

Posted by どじょう at 21:09Comments(4)雷魚

2011年08月08日

Chain

もう立秋を迎えてしまいましたね
皆様に残暑お見舞い申し上げます
ども、どじょうです。




 喰うモノは

喰われるモノでもあるんすね。







さすがに楽しくはなかったですが
自然てな凄い世界なんだよなと改めて実感




夏も終盤とはいえ、まだまだ暑いです
そろそろカミナリとかにも気をつけて遊びましょう!

        ではでは、良い釣りを!  

Posted by どじょう at 21:11Comments(0)雷魚

2011年06月06日

ぼちぼち

フライングでスタートした今シーズンですが
ぜんぜん竿を握る時間が作れなくて
泣きながら青空を見上げる日々が続きましたが
掟破りの仕事の合間に水面に向かいました(内緒ですヨ)

仕事以外でPCを触ってる時間も中々とれないんで
とりあえず日記の更新てな具合でサラッと書いちゃいます



暑かったぁ~、良かったぁ~









次は早めに更新予定です  ・・・出来るのか?




  水分補給は忘れずに! 魚釣り最高! 仕事もちゃんとします


         皆様も良い釣りを!ご安全に!
   

Posted by どじょう at 17:50Comments(0)雷魚

2010年09月24日

また来年

ども、どじょうです。
当ブログを読まれている方達がいらっしゃるようでありがとうございます。
達者な文面ではないので割りとつまらないとは思いますが
いくらかの暇潰しになれば良いかなと・・・


さて、先週末に今年最後の雷釣りに行ってきました
何処へ行っても減水が酷いところが多く
菱なんかも枯れかけやったりして
結局あまり真面目に雷釣りはしなかったんやけど
何匹かの雷が遊んでくれました。






何回もボンボンとアタックしてくるんやけど
中々ノッてくれない・・・菱の敷きが厚いんで隙間が密なのかなと
カエル君を小さめにチョイスしてみた
ロデオのクロークjrとか色々と試してたんやけど
やはりコレです。 whiplashのアマガエル君です!

体が小さいくせに浮力が高く、自身のチューンが軽量好きなもんで
アタックされると飛ばされがちなんですが気に入って使ってます

そんなに大きくはない個体やったけど元気いっぱいでした!
写真の他にひとまわり小さいクラスを2本追加したところで
今年の雷釣りは竿を置きました






あとは他の魚と遊びながら来年へ向けて
新しいカエル君を風呂場で育てなければ!


この夏に遊んでくれたお魚さん達、ありがとう!また来年に

そして、これから遊んでくれる予定のお魚さん達、待ってろヨ!
  

Posted by どじょう at 17:51Comments(0)雷魚

2010年09月11日

ホントにあともう少し

もう昼くらいから強い風が吹くようになりました
カエル君が勝手に動いちゃうんでポイント選びが大変す

この日遊んでくれた雷はハスのジャングルから引っこ抜いてやりました
あらためて雷魚タックルすごいっ!



だいぶ体中のヒレがボロボロで焼き鳥屋のウチワみたいです
丁重にお池の方に帰っていただきましたが
お決まりの帰り際の一撃を顔にくらってしまって
もう少しで池の水を飲んでしまうとこやった


あと一回くらい行けるかな。 行きたいなぁ  

Posted by どじょう at 15:20Comments(0)雷魚

2010年09月03日

あともう少し



シーズンも終盤
あともう少しだけとなってまいました。

  

Posted by どじょう at 20:21Comments(0)雷魚

2010年08月28日

よかったよかった

暑さ寒さも彼岸まで・・・

日照時間は短くなったし少しマシにはなったけど
暑いは暑い! 熱い!


新規開拓や!ばっちこーい!と意気込んでみたが
反応はなし。見えてる魚はおるんやけどなぁ

こうなったら見えない所で勝負しよう

カバーの中で一番好きなハスのジャングルを捜して小一時間
・・・あったぁ!稲系のブッシュとハスの混合ジャングル

足下のいやらしいポイントをコツコツ攻める、いや責める

ジャングルの隙間に静かに置いたカエルくんの
30cm程向こうの浮き草が静かに動いた

ワンアクション、  ツーアク・・・

昨日寝る前に見てた妄想のシーンが目の前で起こった
釣り場に向かう時に前の車にオカマしそうになりながら考えてた光景が目の前に


そんなにデカくないけど暴れに暴れてくれたんで大満足!
そのあとチビを2本揚げて納竿とした。

よかったよかった楽しい楽しいが頭を占領したまま帰路に着いたが
どうやら道に迷ってしもて、なかなか知ってる道に出てこれなかった

・・・と言うことは


その池の詳細な位置を把握してない!





ま、いっかぁ。よかったよかった!楽しい楽しい!



  

Posted by どじょう at 20:51Comments(0)雷魚